ぬいやすこ★「どうする?宇治」

宇治行きは、ここ10年来の懸案事項でした^_^。
ついに、コープの雑誌ステーションに後押しされて、
行ってきました。

★三ノ宮から京都まで新快速。京都から奈良線に乗り換え、宇治へ。
三ノ宮からの所要時間1時間40分。
★まず最初歴史公園茶づな」へ。
真横に茶畑や芝生広場を眺め、ミュージアムへ。
63AB51AA-3198-4F9F-BAB2-F384066A0159.jpg
★ランチはステーションで見た「茶房櫟」。
予約していた宇治茶漬けランチをいただきました。
すぐそばには宇治川が流れる素敵な立地にありました。
★食事後近くの宇治神社と宇治上神社に行きました。特に宇治上神社は、世界遺産とかでしたが、一見どこにでもあるような神社に見えました。
0C14C25E-E484-49B9-998E-4C9D349231BF.jpg
家に帰ってから調べると、本殿は日本最古の神社建築とありました。
★平等院
外国の方もいっぱい❣️
10円玉でお馴染みです。
CED95F21-65A9-48CC-A21F-DD777F33A1D0.jpgF2A8521B-E455-42FF-8818-84B90745209C.jpg
★ここで目に止まったのは、宿木。木に植物が鳥の巣のように寄生しているのは、とても珍しかったです。
EE9BBFCA-AA9B-40B7-BD8A-0658ABDF2246.jpg
★世界遺産もさることながら、宇治茶の歴史にも触れることができ、何よりも宇治川のスケールの大きさに感動しました。
BF8AE06E-05B6-44FA-B6BB-33DEC8C26931.jpgBD238EEA-5219-4D56-AC8C-84A1516BEBB8.jpg
まさにステーションの見出し通り、
★穏やかな宇治川の流れに導かれ、世界遺産と奥深いお茶の世界に触れる★
一日となりました。

この記事へのコメント