ついに、コープの雑誌ステーションに後押しされて、
行ってきました。
★三ノ宮から京都まで新快速。京都から奈良線に乗り換え、宇治へ。
三ノ宮からの所要時間1時間40分。
★まず最初歴史公園茶づな」へ。
真横に茶畑や芝生広場を眺め、ミュージアムへ。

★ランチはステーションで見た「茶房櫟」。
予約していた宇治茶漬けランチをいただきました。
すぐそばには宇治川が流れる素敵な立地にありました。
★食事後近くの宇治神社と宇治上神社に行きました。特に宇治上神社は、世界遺産とかでしたが、一見どこにでもあるような神社に見えました。

家に帰ってから調べると、本殿は日本最古の神社建築とありました。
★平等院
外国の方もいっぱい❣️
10円玉でお馴染みです。


★ここで目に止まったのは、宿木。木に植物が鳥の巣のように寄生しているのは、とても珍しかったです。

★世界遺産もさることながら、宇治茶の歴史にも触れることができ、何よりも宇治川のスケールの大きさに感動しました。


まさにステーションの見出し通り、
★穏やかな宇治川の流れに導かれ、世界遺産と奥深いお茶の世界に触れる★
一日となりました。
この記事へのコメント