端午の節句🎏の飾りはこんなふうになりました。
★まずは、全景から。

次は各分野ごとに。
★松岡佐和子さんのお母様の色紙

★住田さんの月がわりの作品

★生駒さんからのいただきもの。

★水道筋商店街で買った
100円兜(超ミニです)3個。

★板宿の福祉の店で買った手作り品。

★松岡さん作のイラストをラミネートして、アレンジ花のアクセントに。

★書はもちろん小畑延子さん作。

★大トリは、立派な兜。

(南天荘のワークショップで作った飾りも、少し写っています)
この兜は、なんと板宿の福祉の店の方が、「よかったら使って」と言って、くださいました。
この時、たまたま来店していた方に、「どこに飾るのですか」と聞かれたので、「O中です」というと、「玄関の飾り、よく見ていますよ」と言われました。ご近所に住んでおられるそうです。
@O中の皆さんへの素敵な5月の贈り物ですね、一生懸命撮影されているぬいさんの姿もガラス越しに見えてほっこりしました。
この記事へのコメント